AI進化の最前線: Gemini の新機能「ディープサーチ」と「Gemini Live」徹底レビュー

目次

はじめに: Gemini アップデートについて

前回のブログに引き続き、今回も話題の生成AI、Google Gemini(ジェミニ)のアップデートについてお話していきたいと思います。

「前回に引き続き」とは言いつつも、前回の内容と完全に同じというわけではないので、その点はご了承くださいね(笑)。

Gemini のアップデート内容: ディープサーチと Gemini Live

Google が提供する Gemini が、ついにバージョンアップしました!

私も普段から Gemini をよく利用しているので、今回のアップデートは非常に楽しみにしていました。

今回のアップデートは大きく分けて2つあります。

  • ディープサーチ:より高度な検索機能
  • Gemini Live:AI とのリアルタイム会話機能

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Gemini Live を体験: 音声会話で AI と壁打ち

まずは Gemini Live から。

Gemini Live は、なんとAIとの音声会話を可能にする新機能です。

「それって、チャットGPTにもある機能じゃない?」

と思われる方もいるかもしれませんね。

今までは、基本的に文章でAIとやり取りをするのが主流でしたが、Gemini Liveでは、まるで人間と話しているかのように、リアルタイムで会話ができるんです。

下記のリンクから音声でGemini Liveの内容をお届けしてます。

(※ Gemini Live は、現在スマホアプリ版でのみ利用可能です。)

実際に Gemini Live を使ってみると、どんな感じになるのか試してみました。

たかひら:「今、Geminiのディープサーチについて教えて欲しいんだけど、何か教えてくれる?」

Gemini:「Geminiのディープサーチについてですね。少々お待ちください。Geminiのディープサーチは、特定のトピックについてWebから関連する情報を集めてきて、要点をまとめてくれる機能です。例えば、AIの未来について調べたい場合、ディープサーチを使うと、AIに関する記事や研究論文などを調べてきて、そのトピックに関する重要なポイントを分かりやすく説明してくれますよ。この機能を使うには、Gemini Advancedという有料プランに登録する必要があります。もし興味があれば、もっと詳しく説明することもできますよ。」

たかひら:「じゃあ、ディープサーチ以外のことで教えてください。」

Gemini:「そうですね。ディープサーチ以外にも、Geminiには色々な機能がありますよ。例えば、文章の作成や要約、翻訳などが得意です。あと、画像の内容を説明してくれたり、質問に答えてくれたりもしますよ。具体的に何が知りたいですか?」

まるで人間と会話しているみたいですよね!

Gemini Live の活用法: アイデア出しや壁打ちに最適

Gemini Live を実際に使ってみて感じたのは、「壁打ち相手として最適」だということ。

今までは、文章でAIに質問を投げかけていたんですが、音声でリアルタイムに会話することで、文章だけでは得られない新しい発見があるんです。

言葉で質問を投げかけ、言葉で返ってくる。

このリアルタイムな思考のキャッチボールが、アイデアを広げるのに非常に効果的だと感じました。

文書でやり取りするよりも、より議論が深まりやすく、自分の中の問題を解決する糸口が見つかりやすいように思います。

ちょっとした悩みや、判断に迷うことがあったら、Gemini Live に相談してみるのがおすすめです。

Gemini のディープサーチ: 仕事効率化の強力な味方

続いて、もう一つの新機能「ディープサーチ」について解説します。

正直に言うと、このディープサーチ、めちゃくちゃ使えます!

…と言いたいところなんですが、実は無料版だと利用回数に制限があるんです。

ディープサーチの活用事例: Gemini ディープサーチの仕事での使い方

実際にディープサーチを使ってみました。

「Gemini のディープサーチの仕事での使い方」

というテーマで検索をかけてみたところ、以下のようなレポートが作成されました。

(ここに Gemini ディープサーチの結果のスクリーンショットを挿入)

レポートは、Googleドキュメントにエクスポートすることも可能です。

これは、調べ物をする際に非常に便利な機能だと感じました。

ディープサーチの課題: 無料版の制限と有料版の価格

ディープサーチは非常に便利な機能ですが、無料版だと月に10回までしか利用できません。

私も、あっという間に上限に達してしまいました(笑)。

もっとたくさん使いたい場合は、有料版の「Gemini Advanced」にアップグレードする必要があります。

しかし、Gemini Advanced は月額2,900円と、個人的には少し高いと感じています。

頻繁に利用する方にとっては、費用対効果が高いかもしれませんが、私のようにライトユーザーの場合は、少し躊躇してしまうかもしれません。

ディープサーチの可能性: 深掘りによる更なる活用

実際にディープサーチを使ってみて感じたのは、「まだ少し物足りなさがあるかな?」ということ。

レポートの内容は、あくまで概要レベルに留まっている印象です。

より深い情報を得るためには、ディープサーチの結果を元に、さらに質問を重ねて深掘りしていく必要がありそうです。

まとめ: Gemini の新機能を試して、AI を使いこなそう!

今回のブログでは、Gemini の新機能であるディープサーチと Gemini Live についてご紹介しました。

どちらも非常に魅力的な機能ですが、実際に使ってみないと分からないこともたくさんあります。

まずは無料版を試してみて、自分に合ったAIを見つけてみてください。

目次