「いつものマウス操作で、手首がズキズキ…。これって、私だけ?」
もしあなたがそう感じているなら、この記事はきっと役に立ちます。
普段、何気なく使っているマウス。でも、長時間パソコンに向かう私たちにとって、マウスは体の一部と言っても過言ではありません。特に作業量が多いと、手首の痛みや腱鞘炎のリスクは高まりますよね。
私も以前は、皆さんがよく使う普通のマウスを使っていました。しかし、5年ほど前に手首の痛みが限界に…。そんな時、ふと耳にしたのが「トラックボールマウス」の存在でした。
「トラックボールマウスって、手首が疲れにくいらしいよ?」
昔から良いと聞いていたものの、なかなか手が出せずにいたトラックボールマウス。しかし、手首の痛みをどうにかしたい一心で、ついに試してみることにしたんです。
手首の痛みがきっかけ!トラックボールマウス導入の道へ
私がトラックボールマウスを導入したのは、今から3年以上前の2021年12月。ロジクールのワイヤレストラックボール「M575S」を購入しました。
「え、トラックボールマウスって何?」
という方もいるかもしれませんね。簡単にご説明すると、トラックボールマウスは、本体を動かすのではなく、ボールを指で操作してカーソルを動かすマウスのこと。
[ここにトラックボールマウスの画像を入れる]

これまでのマウスとは全く違う操作感に、最初は戸惑いました。でも、使い続けるうちに、その魅力にどっぷりハマってしまったんです!
ロジクールM575Sを選んだ理由:評判と使いやすさ
数あるトラックボールマウスの中から、私がロジクールM575Sを選んだ理由は、ずばり「評判の良さ」です。
Amazonのレビューをチェックしてみると…
- 「手に馴染みやすい!」
- 「手首の負担が軽減された!」
- 「作業効率が上がった!」
などなど、高評価の嵐!
実際に使ってみると、レビュー通り、手にフィットする感覚が心地良いんです。ただ、男性にはちょうど良いサイズかもしれませんが、女性には少し大きく感じるかもしれません。
裏面には滑り止めが付いているので、安定感も抜群。作業中にマウスがズレてイライラ…なんてこともありません。
M575Sの便利機能:サブボタンで作業効率UP!
M575Sには、2つのサブボタンが付いています。このボタンに、よく使うアプリケーションのショートカットを割り当てることができるんです。
例えば、私は…
- 進む/戻る
- コピー/ペースト
などの機能を割り当てて使っています。
専用アプリを使えば、ボタンに割り当てる機能を細かくカスタマイズすることも可能。自分好みに設定することで、作業効率が格段にアップします!
トラックボールマウスの操作感:慣れれば手放せない!
トラックボールマウスは、親指でボールをコロコロと操作してカーソルを動かします。最初は少し戸惑うかもしれませんが、慣れてくると、腕全体を動かす必要がないので、本当に楽なんです。
ボールの大きさによって操作感が変わってくるのですが、M575Sは標準的なサイズで、初めてトラックボールマウスを使う人にもおすすめです。
M575Sの価格:手頃な価格で手に入る快適さ
私がM575Sを購入した時は、4990円でした。現在は後継機種が出ているため、M575SPGRというモデルであれば8000円前後で購入できると思います。調べてみると私が購入した時から今ではだいぶマウスの値段が上がっているなと感じました。
決して安い買い物ではありませんが、手首の痛みが軽減されることを考えれば、十分に価値のある投資だと思います。
トラックボールマウスのメリット・デメリット

メンテナンスは簡単!2,3ヶ月に1回の清掃で快適に
トラックボールマウスのデメリットとして、ボールにゴミが溜まりやすいという点が挙げられます。
でも、ご安心ください!メンテナンスはとっても簡単なんです。
2,3ヶ月に1回程度、ボールを取り外してゴミを取り除くだけ。1分もかかりません。
掃除をしないと、ボールの滑りが悪くなってしまいますが、掃除をすることで、スムーズな操作感が復活します。
ロジクールM575Sの評価:5段階評価で星5つ!
これまで様々なマウスを使ってきましたが、ロジクールM575Sは、間違いなく「買ってよかった!」と思えるマウスです。
私の評価は…
★★★★★(星5つ!)
自信を持っておすすめできる、素晴らしいマウスです。
どんな人におすすめ?
- 手首や肩の疲れに悩んでいる人
- 長時間パソコン作業をする人
- 省スペースで作業したい人
- 新しいマウスを試してみたい人
トラックボールマウスを選ぶ際のポイント
- フィット感: 自分の手に合ったサイズを選ぶ
- ボールの感触: 好みの操作感を選ぶ
- ボタンの配置: 使いやすい配置を選ぶ
まとめ:手首の負担から解放されたいあなたへ
今回は、ロジクールM575Sトラックボールマウスについて、私の3年間の使用経験を基にご紹介しました。
トラックボールマウスは万人に合うとは限りません。しかし、手首の痛みや肩こりに悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてほしいです。
私自身、トラックボールマウスに出会ったことで、手首の痛みから解放され、快適なパソコンライフを送れるようになりました。
もしあなたが、「いつものマウス操作で、手首がズキズキ…」と感じているなら、トラックボールマウスはきっとあなたの救世主になるはずです。
ぜひ、あなたにぴったりのトラックボールマウスを見つけて、快適なパソコンライフを手に入れてくださいね!